実践経営セミナー&ワーク「激変の中で前進し続けるための8つの原則」
■激変の中で立ち返ることができる原則を持っているか
これからの時代、インターネット活用やDX化が欠かせないことは、誰もが理解できていると思います。
しかし、新しいツールや技術とそれにともなった手法が次々と生まれ、更に組み合わさりながら進化を続けており、ある手法を理解して活用できるようになった頃には、別の有効な手法が世の中に広がっている状況です。
また、顧客の価値観やニーズは多様化しつつ変化を続け、国際関係の変化からも売り上げや取引先は大きな影響を受けています。
私たちは、一人の能力で対応するにはあまりにも激しい、激変の中を進んでいると言えます。
この講座は、激変の中で日々、判断を迫られている経営者が、経営における目的地に辿り着くために必要な学びをテーマにしています。
このセミナー&ワークのタイトルに「原則」とありますが、最初に、ここで言う原則とは何かについて説明いたいます。
企業活動を前進させるために大切な要素と言われるものに、「経営戦略」「マーケティング」「リーダーシップ」「財務」等のいくつかの分野があります。ここでは、そのような要素の中から、激変の中で前進するため、という目的に合わせて、8つの要素に絞りました。その要素のそれぞれについて本質を追究すると原則が見えてきますので、「原則」と表現しました。
また、各要素の本質を理解することが実戦に役立てるために重要であると考えましたので、この講座の各回のタイトルは、例えば「リーダーシップの本質」等のように、「本質」に迫ることをコンセプトとしました。
次に、ここが最も大切なポイントになりますが、「なぜ『本質』か」についてご説明します。
■なぜ本質に迫ることが大切か
世の中には、「こうすれば成功できる」という成功メソッドが溢れています。
そして、そのメソッドで商売を成功させたい多くの人たちが、販売を目的として、経営者たちを煽っています。
本屋に行くと、「この本を読まなければ成功できませんよ」「これさえ読めば成功できますよ」と言わんばかりのキャッチコピーやタイトルの書籍が溢れています。
私は、それを「煽り系」のキャッチコピーと呼んでいます(笑)
しかし、その様な中で、私は、「有名な専門家が書いた本より身近な経営者のお話の方が何倍も説得力がある」と感じたことが少なくありません。
そして、このように感じるようになりました。
多くの本を読むことは基礎的な考え方や複眼的な視野を得るために大切なことですが、実戦で応用するための方法については、多様な背景を持った人たちとの会話から得るものが多いのではないかということです。
会話が大切であることには根拠があります。
ハーバード大学ビジネススクールの研究で、ジョフ・ベゾス、イーロン・マスク等のイノベーターと呼ばれる経営者を500人以上研究した結果、いくつかの共通点が見出されました。
その中の一つが、異業種の経営者をはじめ多様な背景の人といろいろなアイデアを忌憚なく話せる人脈を持っている、ということです。「イノベーションのDNA」(クレイトン・クリステンセン【著】、ジェフ・ダイア―【著】)にはそのことが大切である理由についても詳細に書かれています。
そこで、このセミナー&ワークは、ずばり「これが本質である」と思えるテーマを提示した上で、つまり、講師がきっかけをつくり、そのテーマを参加者の皆様でアイデアを出し合って深掘りし、実戦で役立つアイデアを生み出すための学びの場を目指すことにしました。
■このセミナー&ワークで得られるものとは
テーマの内容は、私たちが様々な経営理論、マーケティング理論、売上アップの手法、経営者の言葉等を研究してきた中から、激変の中で前進し続けるために大切な要素を厳選して8つに絞り「8つの原則」として提案いたします。
そして、その「8つの原則」を6回のセミナー&ワーク(連続講座)で取り組み、特別講座2回を含めて全8回の連続講座として開催いたします。
繰り返しになりますが、知識として学ぶだけではなく、知恵を出し合って学び合うことで、実戦で活用できるアイデアをその場で生み出せるワークを重視したセミナー&ワークを目指します。
一つ一つが独立したセミナーになっていますので、どの回に参加していただいても持ち帰っていただけるものがあります。
このセミナー&ワークに参加していただくと、激変の中、経営者としての決断が必要な状況での舵取りに迷いがなくなります。
私は経営者ではないので・・・という方も、目的を持って事業をされている方でしたら、どなたでも当てはまる内容となっていますので、ぜひ一度、ご参加ください。
↓ 各回の詳細は下記をご覧ください。
■実践経営セミナー&ワーク「激変の中で前進し続けるための8つの原則」
1.ビジョン経営の本質編(3月6日終了、次回10月16日)
2.リーダーシップと目標達成メソッドの本質編(5月15日)詳細・お申込はこちら
3.三方良しの本質編(6月12日)詳細・お申込はこちら
4.マーケティングとイノベーションの本質編(7月10日)詳細・お申込はこちら
5.ブランディングの本質編(8月21日)詳細・お申込はこちら
6.経営戦略の本質編(9月11日)詳細・お申込はこちら
7.人生経営学編(10月16日)
8.特別講座(1)間違いだらけの兵法活用~孫子呉子に学ぶ~(11月13日)
9.特別講座(2)激変の中で前進し続けた経営者列伝(12月11日)
※各回とも時間帯は20:00~21:00を予定しています。
※各回のご案内は、上記開催日程の横に、順次リンクを貼ってまいります。
■講師:大日南勝仁【一般社団法人共創日本ビジネスフォーラム総務局長、原田メソッド認定パートナー(コーチング講師)】
■場所:オンライン【Zoom】
■参加費: 一般 5,500円、法人会員・個人会員・Web会員 無料(Web会員様は2023年中の開催まで無料といたします。その後は3,000円の予定です)
■参加者の声
<リーダーシップと目標達成メソッドの本質編>
グーグルが大規模調査した『プロジェクト・アリストテレス』の内容で、今の若者は「心理的安全性」(自分をオープンできる雰囲気)を感じないと成果も出ないし、そのチームに居たくないと思うそうです。このセミナーに参加してみて心理的安全性があるところが良いと感じました。(個人事業主)
講師の講座の進め方が素晴らしかったと思いました!脱帽です!(個人事業主)
共創日本ビジネスフォーラムの考え方から見た経営論に興味がありました。人徳経営における今後の経営のあり方について考えさせられ学びになった。(経営者)
リーダーシップの本質を再確認したいと思って参加しました。本質の3番目の人徳が大切と思っているけどできていないことが再認識できました。(経営者)
<三方よしの本質編>
今まで以上に三方よしについて深く知ることができました。まずは社内で説明できるように取り組んでいければと思います。(経営者)
近江商人のゆかりの企業が多いことは凄く感動ですし、今後、私が主催するセミナーに活用できる内容だと感じました。(個人事業主)
今までの中で一番充実した感動の内容でした!相当準備されたのだなと痛感しました!本当に有難うございました。(個人事業主)
■お申込み方法
上記各回の右横に表示された「詳細・お申し込みはこちら」をクリックしてお申込ください。